かえるん日記

当たった時は謙虚に。外した時は冷静に。

お前らは罪人の心臓をナイフで刺せるか?

死刑の是非を問う

 


難しい問題について物騒な話をしたい。今の日本には死刑がある。悪いやつは法で裁かれて見えないところで殺されるのだ。これに違和感を感じるやつもいるかもしれないし、感じないやつもいるかもしれない。

司法の考え方

私は法学部ではないから詳しいことはわからない。だが死刑を執行するならばその罪人を国民の総意を持って殺すべきではないだろうか。極論ではあるが司法とはそうあるべきだと思う。民間の介入が許されないこの世の中の司法で民間で起きた出来事に対して死刑判決を下すということに無理があるのではないだろうか。

 

アメリカ人のみた日本の死刑

アメリカ人のみた日本の死刑

 

 

みんなで殺せばいい

何も私は絶対的に死刑に反対してるわけではない。もし死刑を執行するのであれば、罪人を白昼堂々人が集まる広場の真ん中にくくりつけ、市民1人1人が罪人の心臓をナイフで刺していく。そういうやり方が正しいと思うのだ。誰も見ていないところで誰にも知らずに殺すなんて、そんなの意味がない。決めるのは司法かもしれないが、罪は民間で起こったものだ。裁きは法の下ではなく民間の下で行われるべきだ。私は何か間違ったことを言っているだろうか。

無期懲役ならば話は別だ。罪人を民間から排除する。罪人は民間において死ぬわけだから、民意は必ずしも達成されるのだ。我々にとってその罪人が社会から排除されているかされていないかは重要ではあるが、その罪人が牢屋の中で生きているか死んでいるかはそれほど重要ではない。

当事者が殺せばいい

もし自分の身近な人物が殺されたら、お前らは殺したやつを殺したくなるだろうか。それは実際に当事者になってみないとわからない。どういう感情になるだろうか。考えただけでゾッとする。

当事者は司法に介入することができる。意見を出すことができる。ならば当事者になってはじめて死刑について論じることができるのである。あいつは死刑にするべきだ。当事者が言うならば正当だ。「あいつは私の愛する人の命を奪った。よってあいつは死ぬべきなのである」これは全うな意見だ。

我々外野が死刑を論じるということ

 

だが外野が言うのは違うと思うのだ。「あいつは人殺しだから社会に置いておくべきではない。排除すべきだ」これならわかる。だが「あいつは殺人を犯したから死ぬべきだ」この発言に正当性を求めるのはややおかしい。そもそもその発言はお前らが自分が人殺しになる覚悟がないから言えるのだ。さっき書いたが、お前らは広場の真ん中に張り付けられた罪人の心臓をナイフで突き刺すことができるだろうか。私は出来ない。出来ないから死刑に賛成することはできないのだ。自分が罪人の心臓をナイフで突き刺す覚悟がないのも関わらず、あいつは悪い奴だから死刑にするべきだと無責任な言動を繰り返し、それを全く疑問に思っていない。これはどうなのだろうか。

司法が民意と独立すべきだという意見は果てしなく正しい。そこに死刑を執行すべきかすべきでないかの答えは隠されているはずだ。それではまた明日。

 

 

 

サートゥルナーリアが抜けて強くない理由(ラップ理論とエネルギー効率)

エネルギー効率でラップを見る

私は理系の人間だからどうしても科学的に競馬を見たくなる。だから数字やラップを見てしまうのだ。ラップからはどれだけエネルギー、すなわちスタミナを消費したかを見て取ることができる。当然速いラップのほうがスタミナ消費量は大きいし、遅いラップだとスタミナ消費量は小さい。さらにいえばラップの変化が急であればあるほどスタミナ消費量は大きいと考えている。エネルギーは加速度に関係しているからだ。当然馬の性質上加速度の大きいレース(ギアチェンジが必要とされるレース)が得意な馬もいるし加速度の小さいレース(ジワジワ加速するレース)が得意な馬もいる。これもエネルギー効率理論で説明がつくのではないかとも考えている。これを踏まえて読んでほしい。

外を通った分のエネルギーと再加速に要するエネルギー

今回取り上げる馬はサートゥルナーリア(皐月賞1着)とダノンキングリー(皐月賞3着)。タイムは同じ。ではこの2頭はどちらが強いレースをしたのだろうか。これを問うとほとんどの人がサートゥルナーリアと答えるはずだ。ここに妙味を作りたい。人と違うことをしなければ競馬に勝つことはできないからだ。ずっと人気馬ばかり買っていたら回収率は80%になる。それが今の中央競馬のシステムだ。

f:id:kaerun4451:20190415234728j:plain

確かにサートゥルナーリアのほうが外を回した分の距離ロスはあった。その分のエネルギーはダノンキングリー(インベタ)よりも多く使っている。一方のダノンキングリーは4コーナーで前の馬を捌くために一旦失速して再加速している。ここにエネルギーのロスがある。400キロ~500キロの馬の話だ。πX=Fよりもma=Fのほうが大きいに決まってる。だから私はこのエネルギーのロスは基本的に距離のロスよりも大きいと考えている。場合にもよるが。だってそうじゃないと内にいた馬が毎レース上位を占めるはずだ。競馬においてスムーズにレースを進めるということは1番重要なのだ。ここに外を回すメリットがある。そう考えると少なくとも皐月賞ではダノンキングリーのほうがサートゥルナーリアより強い競馬をしている。私の理論上はこうなる。

ならばダービーはどうなるか

 

だからといってダービーでダノンキングリーがサートゥルナーリアに勝つとは言えない。サートゥルナーリアは年明け初戦だったわけで状態が100%じゃなかったかもしれない。血統的に距離適性がどうとかあるのかもしれない。だがそんなことは私の専門外だ。私にはわからない。だがひとつ言えること。それはダノンキングリーのほうが皐月賞でサートゥルナーリアより強い競馬をしているのだから、サートゥルナーリアが抜けて強いということはないという事実だ。逆転のチャンスは十分にある。そもそもダノンキングリーはギアチェンジ質の馬であって中山より東京コースが合うのだ。またオッズがサートゥルナーリアに一本被りするようならダノンキングリーを狙ってみても期待値的には面白いかもしれない。

以上理系の人間が皐月賞を考察するとこうなると思ってくれ。それでは。

 

世界を変えるのに、1000文字もいらない。

自分の無力さを考える

ブログを始めてからいろいろ考えるようになった。いろいろ考えるようになると、人間の嫌な部分やいろいろな社会問題が目に付くようになった。貧困。少子高齢化。人口減少。年金制度の崩壊。セクハラ。パワハラ。自殺。老老介護LGBT。待機児童。過疎過密。食品ロス。万引き。ジェンダー格差。男女格差。医師不足。後継者不足。高齢ドライバー。あおり運転。インフラの老朽化。ブラック企業。詐欺。ひきこもり。いじめ。所得格差。まだほかにもたくさんあるだろう。こんなにあるのに私は何一つとして解決することができないのだ。私は無力だ。お前らも無力だろう。私に社会を変えることはできない。明白な結論がそこにある。

 

 社会は変えられなくても、世界は変えることができる

上に書いたような社会の問題があるのは事実だ。それは変えられない。だがその社会をどう捉えるのかはお前ら次第だ。自分は社会の中でどういう存在であって、どういう役割を担っているのか。客観的に見る方法はあるかもしれないが、主観的に見ることだって出来ると思うのだ。主観的に見た時、そこに「世界」が生まれる。つまり、自分は「社会」という映画の中の主人公であってもいいわけだし、エキストラであってもいいのだ。それは自分がどう思おうが自分の勝手だろう。だったら主人公でいようじゃないか。私はそう思うのだ。だから社会は変えられなくても世界は変えることは出来る。主人公だから。自分が主人公の世界なら世界を変えることが出来る。

主人公は何をすべきか

 

映画の中で主人公には必ず困難が降りかかる。それを乗り越えてハッピーエンドになるか、乗り越えられずにバットエンドになるかは主人公次第だ。私はハッピーエンドである必要はないと思う。バットエンドの映画には強いメッセージ性が残る。だから例えお前らの人生がバットエンドだったとしても、その人生には強いメッセージ性が残るのだ。そのほうが人の印象に深く刻まれる。だからハッピーエンドな人生がいい人生だとは思わない。主人公は必ずしも困難を乗り越えなくてもいいと思うのだ。主人公なりの考えで動けばいい。主人公とは自由であることなのだ。

運命じゃない人 [DVD]

運命じゃない人 [DVD]

世界を変えるのに、1000文字もいらない。

主人公の考え方が変われば世界は変わる。人類は皆主人公となることができる。私のブログは1つの記事がだいたい1000文字だ。もし私のブログを読んで考え方が変わる人間が仮に70億人中1人でもいれば、それで世界は変わる。世界を変えるのに1000文字もいらないのだ。だからブログを書く。社会のいろいろな問題に対して、自分の世界でいろいろな視点を与えてやるのだ。そうすることで世界は変わる。世界が変わることで社会が変わるかどうかはわからない。だが1人1人の世界が変わらなければ社会は変わらないと思うのだ。そう考えると自分は無力だなんて間違っていたと感じるのだ。自分は無力じゃない。お前らも無力じゃないだろう。それではまた明日。

なぜお前らは運動神経が悪いのか?

 はじめに

私の通う筑波大学には「体育専門学群」、いわゆる一般的にいうところの体育学部がある。体育学部に入るには、筆記試験と実技試験をこなす必要がある。つまり筑波大学の体育学部は勉強もスポーツもできる、いわばエリート集団なのだ。そんなエリート集団が日々体育学を学んでいる。どうすれば運動能力が上がるのか研究しているのだ。

私はこれに少し異議を唱えたい。運動能力が高い人間ばかりが集まって運動能力の向上について研究するよりも、運動能力が低い人間の意見も取り入れながら運動能力の向上について研究したほうが効率的なのではないだろうか。運動神経が良い人間は運動神経が悪い人間の気持ちを理解することはできないと思うのだ。つまり「どこがどう出来ないのか」「運動ができない人は自分たちとどう違うのか」が理解できないのだ。これでは研究効率が悪い。運動能力の低い人間はどんなことを考えながら運動をしているのか。そういう視点が重要になってくると思うのだ。

そこで今日は運動神経がそれほど良くない私が、「運動神経が悪い人間はどうすれば運動神経が良くなるのか」について考察していきたい。毎度のことながら専門家の意見ではないので気軽に読み流してほしい。

運動神経が悪い人間の2パターン

ひとことで運動神経が悪いと言っても全くベクトルの異なる2パターンに分かれる。1つ目は、ただ単に「腕力がない」「足が遅い」等の運動神経が悪いである。もう1つは「試合の中で咄嗟の状況判断が出来ずミスを連発する」「動作を取得するのに時間がかかる。上達しない」等の運動神経が悪いである。

前者の改善策は明白だ。筋トレをすればいい。正しい筋トレをすれば足は速くなるし、ある程度フィジカル面で運動神経が良い人との差をリカバリーできるようになる。こういう場合の「運動神経が悪い」では、筋トレをすることによって簡単に運動能力の向上を図ることができるのだ。

 

 ただ後者は違う。人並みに足は速いし力もある。だが球技が苦手で上手くプレーすることができない。こういう場合の「運動神経が悪い」で悩んでいる人は多いと思う。こういう場合はフィジカル面の変化から運動能力の向上に繋げることは難しい。じゃあ何を変えればいいか。それは考え方だ。球技では刻一刻と変化する戦況を瞬時に判断する能力が問われる。そんな能力先天性のものじゃないかとお前らはすぐ諦める。だが違うのだ。運動神経が悪い人間に総じて言えること。それは準備不足とイメージする能力の不足だ。これはどういうことか。説明していく。

準備をする

 

球技において最も重要なのは準備だ。このような状況になったらこういうプレーをするとあらかじめ準備をしておかなければ、その状況に咄嗟に対応することはできないのだ。なのにお前らはたいして準備もせずに球技に挑み、そんなこと咄嗟にはできないよと文句を言うのだ。まずは自分はどの状況においてどうプレーすればいいのか。それを事前に頭の中でしっかり組み立て整理することの訓練をしたほうがいい。準備ができるようになれば、球技は格段に上手くなる。

イメージをする

 

もう1つはイメージする能力だ。運動神経が悪い人間ほど上手い人間のプレーを参考にしようとしない。上手い人間のプレーを模倣してイメージを掴む。これを反復していけば、その動作が自然に上手くなるように人間の体は作られているのだ。それもせずにただの自分のなんとなくの考えでプレーしていても上達なんかするはずがない。上手い人のプレーを参考にし、それをイメージすることによってそのプレーに近づけていく。それさえできれば球技の腕は確実に上昇するのだ。

これが運動神経が悪い人間から見た、お前らの運動神経が悪い理由と運動神経を良くする方法の考察である。素人の意見ではあるが上の2点を意識することによってスポーツの腕は確実に上がる。準備とイメージ。ぜひ実践してみてほしい。それではまた明日。

 

筋肉は我を見放した(4/14(日)競馬回顧・2019ダービー展望)

 

kaerun4451.hateblo.jp

 

 

皐月賞はいいレースだった。馬券のほうは振り返りたくもないが、一応予想を公開している身としてきちんと回顧していきたい。

平場回顧

阪神5レース

◎マッスルビーチ→伸びない

折り合いが原因なのか。筋肉は私を見放したのだろうか。期待している馬だけにショックな敗戦。きっと馬券を当てるにはもっと筋トレしなければいけないのだろう。もっとたくましくなって来週の予想に臨みたい。

 

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

 

 重賞回顧

アンタレスS

ウェスタールンド→4着

〇ロンドンタウン→3着

なんとも歯がゆい結果に。グリムが飛ぶと思っていたのとアナザートゥルースがノーマーク。ダート得意な人にダート重賞の取り方教えてもらいたい。こういうレース苦手な人は意外と多いと思う。

皐月賞

 

kaerun4451.hateblo.jp

 解析記事で推奨していたヴェロックスは2着。最終的に買わなかったけど見立てどおり高いコーナリング性能を見せてくれた。

◎クラージュゲリエ→5着

穴党の出番はなかったが、本命に推したこの馬が好走してくれた。ノリさん執念のダービー出走権確保。上位4頭が抜けて強かったが、それに迫る末脚で見せ場十分だった。買ってよかった。ありがとう。ダービーも頑張ってほしい。

ダービー展望

皐月賞の上位3頭を中心に展開していきそうな今年のダービー。ダノンキングリー、ヴェロックスは東京合うだろうし、サートゥルナーリアは叩いた上積みもある。なかなか穴党の出番は少ないかもしれないが、引き続き狙いたいのはクラージュゲリエ。距離延長はプラスで、再びタフな展開になれば浮上。今年のクラシックはこの馬と心中でもいい。

当てられなくて申し訳ない。もっと競馬について勉強しなければ。努力なしに勝利は生まれない。それでは。

ノリを制するものは競馬を制する(4/14(日)競馬予想)【皐月賞】

 

→かなり自信あり、→自信あり、→筋肉

重賞予想

皐月賞

サートゥルナーリアは来てもいいし来なくてもいい。ただ来ないほうがいいというスタンスで行く。ゆえに馬券はワイド。

 

kaerun4451.hateblo.jp

 

ある人は彼を天才と呼び、またある人は奇才と呼ぶ。人々はポツンに笑いポツンに泣くのだ。彼の名は横山典弘。彼を制するものは競馬を制する。

◎クラージュゲリエ

この馬に瞬発力勝負は向かない。タフになればなるほど味が出る。ノリさんが積極的に乗ってくれれば。

〇メイショウテンゲン

前走突然強くなった。というよりははじめて真面目に走ったという感じ。フロッグではないと見ていて、揉まれずスムーズに運べれば強いはず。

▲サトノルークス

サドラの血が活きる舞台。池添強気にインを突いてほしい。

△ラストドラフト

雨さえ降らなければ。京成杯の内容は優秀。

☆ニシノデイジー

ここ2レースはチグハグ。馬具を変えたようで面白い。

※シュヴァルツリーゼ

ゲートは出ないわ折り合いは付かないわコーナーは曲がらないわで滅茶苦茶な馬。だが強い。ダービー向きだとは思うが能力だけで来てもおかしくない。3戦目で競馬慣れもしてくるだろうし。

◎-〇▲△☆※ワイド200円ずつ

〇▲△☆※ワイド100円ずつ 計2000円

アンタレスS

ウェスタールンド

インベタとはいえチャンピオンズC2着馬が舐められすぎでは。

〇ロンドンタウン

雨ならこの馬。充実期に入った感。

◎-〇馬連ワイド1000円ずつ 計2000円

平場予想

阪神5レース(勝負レース)

◎マッスルビーチ

筋肉は裏切らない。さすがに相手にしないのでは。

〇プレイヤーズハイ

▲クリエイトザライフ

◎→〇▲馬単500円ずつ

◎→〇▲→〇▲三連単500円ずつ 計2000円

資金がないのでこれしか買えない。果たして。

「根性あるね」は褒め言葉じゃないだろ

時間も無いので思ったことをさらっと箇条書きしていきたい。

「根性あるね」は褒め言葉じゃない

現代の日本には必要以上に頑張ることを絶対善として見る風潮がある。だから「根性がある」が一見褒め言葉のように聞こえてしまうのだ。これは日本のブラック企業体質の根源の1つでもあると私は思う。

「根性がある」と思われる、すなわち必要以上に頑張ることは本来悪であると私は提唱したい。もちろん「頑張らない」は悪だ。頑張らない人間は周りの人間を不快にさせる。頑張っている人間に対する侮辱行為だ。だがそれと同様に「必要以上に頑張る」人間も周りを不快にさせているのではないだろうか。あいつが必要以上に頑張っているから俺も必要以上に頑張らなければいけない。周りにそう思わせているのではないだろうか。だから必要以上に頑張ることは悪だ。善は「必要最低限頑張ること」だ。必要最低限から離れれば離れるほど悪になるのだ。

バイト先の店長が遅くまで頑張っている社員に対して「君根性あるね」と言っていた。それに対して社員が「ありがとうございます」と言っていたのに違和感を覚えたのでちょっとこういうことを書いてみた。「根性あるね」は褒め言葉ではないと思う。根性なんか人生に必要ない。必要なのは柔軟性と自由だ。

 

[ドコンジョウガエル] Tシャツ 12893334 ブラック 日本 M-(日本サイズM相当)

[ドコンジョウガエル] Tシャツ 12893334 ブラック 日本 M-(日本サイズM相当)

 

 上野千鶴子の祝辞

上野千鶴子の東大の入学式での祝辞が話題になっていたので読んでみた。なかなか面白かった。心が動いた。母子家庭育ちの貧乏人の私の心にすらこれだけ響くのだから、きっと男子校育ちで母親は専業主婦のボンボン童貞軍団こと東大の男子新入生にはさぞ突き刺さったことだろう。ぜひ1度読んでみてほしい。読んで損しない。

 

女ぎらい (朝日文庫)

女ぎらい (朝日文庫)

 

 

皐月賞前日予想

最後にちょっと競馬の話を。皐月賞の本命はクラージュゲリエで行く。前走のキレ味勝負では分が悪かった。タフな競馬には血統的に見てもかなり適性がある。ノリさんが積極的に乗ってかつ内枠をうまく立ち回れれば。少なくとも14番人気とかになるような馬じゃないと思う。そのほか平場とか相手とかは明日の朝6時を目途に。それでは。